江ノ川水系 神之瀬川
ミサゴが良く出没するゴギ・フィールドの中心的場所です。
豊富な支流群によって、釣獲プレッシャーが高いにも係らず、ゴギ達を大切に育んでくれています。
地元漁協によるヤマメ・アマゴの放流もそこそこにあり、小規模な流れが中心ですが素晴らしいフライフィールドです。
2001年から3月解禁(2007から再び4/1解禁に?)になった神之瀬川ですが、やはりここでのFFのハイシーズンは、4月の下旬あたりです。
以前は、いかにも越冬したと思われる錆びた個体が良く出ました。
この時期は、まだ若葉や葦が伸びていないし、クモもまだいませんので、フライを振るのが非常に楽です。
うまくいくとコカゲロウのハッチのピークに当たり、ヤマメ、ゴギのライズの中を釣り上がると言う夢のような日が体験できます。
7月の梅雨明け頃には結構な藪沢になっています。
しかし、ここは川通しにはトンネル空間がある場所が多いので、夏場のゴギエリアとしては理想的な環境です。
最近はフライフィッシャーも多く見かけるようになり、それにつれ魚が遅い時期まで割と残るようになった気がします。