2002.5月

−竹竿工房を訪ねて−


今年のゴールデンウィークは、近場中心に1泊の家族旅行に出かけました。
初日は、よく日帰りで訪れる庄原の備北丘陵公園に行ってみました。広い園内にアスレチックや大型遊具などあり、子供達も通称「やまこうえん」と呼んでいるお気に入りの場所です。今日は、連休中でもあり臨時駐車場が用意されていました。大手警備会社の仕事でしょう、良く訓練された警備員に手際良く誘導されていき、そこから臨時のシャトルバスに乗って園内に入ります。園内は、既にかなりの人で大入り状態ですが、都会の雑踏よりは十分に空いています(笑)。私達も適当な木陰を見つけてお弁当場所を確保します。子供達は、目当ての遊具に向かってまっしぐらです。昼食も終え、子供達もひと通り遊んだ様子なので、早めに今夜の宿へと向かいます。
数年前からスキー場もある自然公園内にちょっとしたリゾート・ホテル調の宿泊施設が整備されていました。いつか泊まってみようと話していたところです。道中に見える渓流は、私もフライ・ロッドを出したことがある流れです。(実は、今日も超コンパクトなテレスコ・パックロッドを密かに忍ばせています・・・って家族に見え見えですけど、、(笑)
公園には、かなり早い時間に着いたので、少し付近を散策してみます。子供達は、スキーの季節ばかりに来ているので、雪の無い風景が新鮮のようです。公園内にも渓流が流れていますが、流石に保護区になっています。注意して見るとゴギが居たりします。管理事務所前の橋から流れを見ていると早速ヤマメらしき魚影が見えます。流れに定位していて時々何かを捕食しています。私は偏光サングラスを掛けているので良く見えますが、子供達はちゃんと分かったのかな?ほんと橋の直ぐ真下の流れだったのですが・・。近くでイブニングでも狙おうかと企んでいたのですが、夕方になると結構冷え込みが強くなり、風も出てきたので悪巧みは中止です。。(笑)
宿のレストランで頂いた夕食では、山の中には珍しくフレンチ調のコースが選べます。記憶が怪しいのですが、確かオープン当時の触れ込みでは、どこぞの町のホテルの真っ当なシェフをスカウトしてきたとか何とか言っていたような気が・・そのせいか予想を裏切る? 結構美味しいディナーでありました。
翌日は、ゆるゆると適当にドライブに行きます。私がよく釣り歩く当たりを中心にいつもは寄らないちょっとした観光スポットを巡ります。

(お待たせ、やっと本題です。前振りが長くてすいません。妻にもよく注意されます。・・笑)

実は、今回密かに立ち寄りたい場所がありました。それは、よく行く川の近くで工房を構えるとあるバンブーロッド・ビルダーさんを尋ねることでした。フライ専門誌のグラビアに載ったので今、中国地方では一番有名なバンブービルダーさんではないでしょうか。その方の工房がこの近くになるはずです。そこは、今までに何十回と私が通ったことがある道路沿いでした。今まで気が付かなかった自分が少々恥ずかしくもあります。すぐ前の駐車場に車を止めると、丁度奥の方に雑誌の写真で見たログ調の工房がありました。工房内のひとけを探していると直ぐに作業している風の人影が見えます。空振りにならなくて安心しました。

工房内に一家揃ってお邪魔すると作業を中断してこの工房のビルダーさんが出てこられました。う〜ん、雑誌記事でも思いましたが、実物はもっと二枚目です!!(我が妻もかなりのハンサムと証言してます。。笑)
先ずは自己紹介の挨拶をし、自分はフライフィッシャーであること、こちらの川にもよく来ること、今日は家族旅行の途中であること、雑誌の記事を見て一度お邪魔しようと思っていたこと、そして、自分はバンブーロッドは持っていないし、殆んど触ったことがないことなどを話しました。
子供達は、最初は工房の中で珍しそうに回りを眺めていましたが、直ぐに外に出て遊び出しました。私と妻はコーヒーを頂きながら、ビルダーさんと取り留めのない話しを始めました。
「いつもどの辺を釣っているの、、あの辺が良いよ、、そこは昔行った事ある、、お気入りのロッドは、、、奥さんもフライするの、よく一緒に行くの・・・。」
工房内には、作業台、旋盤、ロッドオーブン、乾燥箱、各種材料、仕掛り品のロッド、失敗品?等が雑然と並んでいます。そして、天井には向う何年分かのトンキン竹と煤竹のストックが束で吊るしてあります。雑誌の取材では、綺麗にしていたが、実際には今日のように散らかっているとのこと。なかなか片付かなくてと苦笑いのビルダーさん・・・。工房の壁の所々に何やら大きな書き込みが見えます。どうもこのビルダーさんのロッド作りに対する思いが記されているようです。

あっ、そうそうロッドのレポがまだでしたね。。(忘れそうでした・・ってのは嘘です。。笑)

まず最初に振ったのは、7フィート少々の3番でした。ピンポイント狙いの小渓流の釣り上がり用と言うそのロッドは、トンキン竹製のミディアムからファーストよりでティップの軽い非常に抜けのよいアクションに仕立て上げられていました。僅かにバンブーらしい重量感を感じるもののいたって持ち重りの少ない軽快なロッドです。希望すればアクションは、もっとスローにも出来るようですが、はっきり言って私の好みのアクションです。
他にも振らせてもらいましたが、いずれも奇をてらわない素直で自然なアクションに感じました。やはり素材の種類は別にして良いアクションって自ずとある程度のところに落ち着くものかなとも思います。そして、このビルダーさんの特徴でもある漆仕上げブランクの控えめな光沢(というか艶と言った方がふさわしいかな・・)とビルダーさん自身の飾らない自然な雰囲気とが重なり合い、ロッドからもそうした空気が漂ってきます。

正直、直感的に「欲しい!」とまでは思いませんでしたが、今回初めて『バンブーロッドって、いいかもしんない・・』と思ったのはほんとです。そして、最近、多くのビルダーさんやそのロッドのことを「作家・作品」と表現されるのは、こう言うことなのかなぁ・・とおぼろげな思いも巡りました。

ここは、中国山地のとある名川の中ほどにあるこぢんまりとした町の外れです。川にもほど近いご自宅の庭先にこの工房は建っています。同じ庭先には、鶏とアヒルがいて、裏手には田畑があり、山があります。先ほどから外で遊んでいる子供達がヘビを見つけて騒いでいます。ビルダーさんの奥さんが近づかないように注意してくれているので安心です。

そんな風景が工房の窓越しに見えます。工房の中と外の空気が一体となって包んできます。この場所、この空気、そして、このビルダーさん。手にしているバンブーロッドと回りの空気とが一瞬溶け合う気がします。なるほど「作品」なのかも知れないな・・・。

とても心地よい時間でした。突然の訪問にも拘わらず長々と話し込んだお詫びをして工房を後にしました。

私はバンブーロッドについては、今までに何度か人の物を素振りした程度にしか知りませんでした。そして、道具としてのみの視点で接し、結果、今の自分には特に必要な物、欲しい物とも思えないでいました。今回、バンブーロッドの作り手の方をその作っている場所を訪ね、現物に触り、そして、お話を聞けたのは、とても貴重な体験になりました。いつか自分にも、ほんとに必要な時が来るかも知れないと思うようになりました。

PS:妻が工房の隅で所定の長さにカットする時に出る、ブランクの木っ端を見つけました。
   ビルダーさんが、要らないので何かにどうぞと言われたので、妻が箸置きにでもしようかと頂いて帰りました。

戻る 快釣案内トップ